スマートフォン専用ページを表示
猫馬徒然草
blogに移行しても、だらだらとくだらないことを思いつくままに。
プロフィール
名前:古守久万
サークル猫vs馬
ウェブサイトURL:
http://www.neko-uma.jp
メールアドレス:
furumori@neko-uma.jp
一言:車と同人が大好きです。
記事検索
<<
2007年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(05/04)
都産祭→ゆりしーライブ→SF-Z会飲み
(03/11)
池田20世紀美術館へ行ってきました
(03/04)
オイル交換
(02/11)
車幅灯交換
(01/18)
100満ボルト(三石電化センター)
最近のコメント
ブレーキランプ交換
by トップガン (11/02)
ブレーキランプ交換
by 出会い (12/14)
ブレーキランプ交換
by 乳房 (11/19)
ブレーキランプ交換
by メル友 (11/13)
ブレーキランプ交換
by 副収入 (11/12)
最近のトラックバック
カテゴリ
同人関連
(1)
日記
(8)
車
(3)
自動車・整備関連
(7)
アイドルマスター
(3)
過去ログ
2007年05月
(1)
2007年03月
(2)
2007年02月
(1)
2007年01月
(2)
2006年12月
(1)
2006年11月
(1)
2006年10月
(2)
2006年09月
(2)
2006年08月
(1)
2006年05月
(1)
2006年04月
(8)
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
<<前の10件
1
2
3
次の10件>>
2006年09月16日
別れがあれば、また出会いもある。
家族であり、友達であり、そして恋人でもある新しい出会い。
posted by ふるもり at 12:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
車
さようならCR-X delsol
ちょっと急だったけど、今までありがとう。
posted by ふるもり at 09:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
車
2006年08月20日
オイル交換してきました
今まで散々言っていたわりに入れたことがなかった
RESPO V-TYPE
を入れてみました。
前回のオイルはあハイパワー高回転型のオイルでしたが、今回は純粋な高回転型。
上まで回してみて違いはあまり感じられませんでしたが、こういうのは気持ちの問題ですから、まあ深いことを考えないようにします。
現在走行距離:134300km → 次回交換:137300km
posted by ふるもり at 15:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
自動車・整備関連
2006年05月22日
ブレーキランプ交換
左後のブレーキランプが切れたので交換と相成りました。
元々交換用にランプ自身は車に積んでいたのですが、工具となるドライバーを家に置いていたので、その場での交換はならず。
とりあえず、交換したのは21W/5Wというランプ。
説明書には27W/5Wと書いてあったんですが、取り出したランプも交換したランプもそれだったので、まあ使い回しが効く、ということで納得することに。
そして何故21W/5Wかと言えば、普通にブレーキをかけた時に光る21Wの部分と、前照灯を点けた時に連動して光る5Wの部分に別れているからなんですね。
posted by ふるもり at 03:51|
Comment(55)
|
TrackBack(0)
|
自動車・整備関連
2006年04月29日
それなんてエロゲーですか?
タイ人男性、双子姉妹と"結婚"。
……べ、べつにうらやましくなんて無いんだからねっ!(←ツンデレ
posted by ふるもり at 14:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2006年04月27日
アクセサリーライト交換
アクセサリーライトってのは、デルソルの正面内側に、通常のヘッドライトとは別に付いている1組のライトのことです。
デルソルの前期型(後期型ではカタログ落ち?)の象徴であり、開発の繁さんも『デルソルに乗るときは是非アクセサリーライトはつけて下さい』と仰っているもの。
ライトの小点灯時から付くので、少し暗いな……という時には大変役立ちます。
実を言えば、確かこのアクセサリーライト、フォグランプとの選択オプションとなっていた代物で、つまり普通の車で言うところのフォグランプと似た役割を果たします。(ただし色は通常のいわゆる電球色)
後期型はフォグランプ自身がオプションだったので、ヘタをすると?フォグもアクセもない、妙に正面が寂しいデルソルになっちゃうんですよね。
(事実、アクセサリーライトはヘッドライトを両端に配置したデルソルの場合、正面からの見た目が寂しくならないように考案された経緯があるそうなんですが)
まあ、でも世の中にはデルソルのDIYをする人も沢山いまして、事実強者の中にはアクセサリーライトとフォグを同時に取り付けちゃう人がいるわけですが。その場合、スイッチを増設する必要があり、てか増設する場所は始めからあるんだから、両方付けられるようにすれば良かったのに、バブル終焉期のバブルカーだったんだから(苦笑
(いや実際は両方付けちゃうと外観のバランスがという話があったようですが、デルソルは手前味噌ながら両方付けても格好いいと思います!)
今回交換したのは、運転席に座った場合には左、車を正面から見た場合には右のランプでした。
使用したランプは27Wのもので、一個315円。ハロゲンなんかじゃないので、とってもお安いですよ。
というか、このランプはバックランプと同じモノのハズですので、交換用以外にも予備をもう一個。
取り替えて、うん片目じゃなくなったアクセサリーライトはやっぱり特徴的だなあ、と思う帰り道でした。
posted by ふるもり at 20:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
自動車・整備関連
2006年04月20日
不思議に思っていること。
Dydoから出ているアイスココア
なんですが。
原材料名に「インスタントコーヒー」
缶缶辞典
を検索してみても、インスタントコーヒーを入れているのはDydoだけのようで……
何故入っているのか、むしろ他のメーカーは本当に入れていないのか。
知りたい。
誰か知っている人は真相を教えて欲しいのじゃよ〜
posted by ふるもり at 20:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2006年04月15日
オイル&エレメント交換
ブログでのカテゴライズって、こういうときに便利ですねえ。
ということで、オイル交換&エレメント交換のついでに、窒素も補充。
今回入れたのは、
AgipのZEARA TEC
。
5W-40で5700円。
夏と街乗りを考えて10W-40ではなくこちらをチョイス。
フィルターはPIAAのフィルターを。
無限のも入れたいところだけどショップになかったので。
タイヤの窒素圧は、前後共に右が結構減っていました。やはり運転席に重い人が乗っている影響からなのか(苦笑
現在走行距離:131000km → 次回交換:134000km
posted by ふるもり at 19:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
自動車・整備関連
2006年04月10日
紫色
日曜日に某服屋での友人達との会話。
「紫なんかどうだ?」
「えー、微妙〜」
「何言ってんだ、冠位十二階では紫が一番上なんだぞ!」
全員、爆笑。
ああ、このレベルのネタを放つ友人と、それを一瞬で理解する友人ってのは素晴らしいですな(笑
会社だとちと……どころか、冠位十二階から説明しなきゃならないと思うので、説明が終わる頃には面白さも半減、どころかしらけムードだろうし……
posted by ふるもり at 19:55|
Comment(0)
|
日記
2006年04月07日
CIVICにK20A搭載
だそうです。
と言っても、タイプRの様なカリカリのチューンではなくて、155馬力のノーマル仕様(?)
これがタイプRへの布石となるのか……と言っても、現状のシビックではちょっとおいらはスルーかな(セダンだし、フォルムも好きではないから)
posted by ふるもり at 00:11|
Comment(0)
|
車
<<前の10件
1
2
3
次の10件>>